Amazonで部門No.1のドラレコ「TUAYOO 2020最新版」を徹底解説!【レビュー】

グッズ

付けといた方がいいのは分かってる。

でも、
選択肢が多すぎて、お金もかかるし、
そもそも出番があるかもわからない。

むしろ出番はなくてほしい


そう思って
後回しにしてしまいがちな
ドラレコ


ちょっと魔が差して?
やっと購入いたしました!

じゃん!

Amazonランキング大賞2020年上半期、ドライブレコーダー本体部門でNo.1商品を獲得、半年間で総出荷台数10万を突破

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B084L13W4C/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

したという、

Amazonの中でも人気商品だったこちらを、
他商品と比べに比べた結果

吸盤で装着出来るタイプ
画面がそこまで大きくない
当然広角
夜間でも大丈夫そう(HDR/WDR)
地域別で周波数が変えられる(LED信号がちゃんと映る)
買い足す物なし(SDカードも付属)

そして、
なんといっても。

価格が安い

という点で決断。

スポンサーリンク


田舎住まいの筆者夫婦は、
それぞれ独身時代から
乗り続けている車があるので

ドラレコを買うとなると
当然、同時に2台分


「Primeマーク」のついた商品のため、
注文の翌々日には到着。


縁には簡単に
商品の”売り”が記載。


横にシャッとスライドし


出て来た箱を開けると、


どどん!とカメラ部分。


ぱかっと持ち上げると、


中にはケーブルや
説明書等が入っている作り。

スポンサーリンク


本体・付属品は

・本体
・説明書
・ショップからの案内
・メモリーカード(microSD)
・電源(シガーソケット=USBmini B)
・本体土台吸盤
・リアカメラ(ケーブル一体型)


本体はさておいて、
付属品からご紹介していきたいと思います。


まずは説明書


全18ページある冊子型で、

・安全上のご注意
・製品の説明図
・メニュー項目の説明
・各機能操作の説明
・よくある質問
・(簡単な)取り付け手順
・リアカメラケーブルの簡単な配線説明図
・リアカメラ取り付けの(簡単な)手順
・リアカメラの取り付け例
・SDカードの使用指示図
・保証とアフターサービス

等、

機械の操作に不安がない人なら不要な程度
機械の操作に不安があるなら物足りない程度

の説明書。

スポンサーリンク


次は、
付属のSDカードについて。


うん。


最低限の情報だけが書かれた
32GBのmicroSDカードです。


続きまして、
本体の土台となる吸盤部


横についているツマミで
“ロック”か”アンロック”か、
切り替えられる仕様。


結構しっかり頑丈で安心。


次は、電源ケーブル


普通の、
シガーソケット=USBmini Bのケーブルで
長さは約 345cm(ケーブル部分のみの長さ)

よほど大きな車、もしくは
シガーソケットが車内中央等(肘置き部分など)に
設置されている車でない限りは、

フロントガラスの真ん中上部から、
助手席もしくは運転席の方の
フロントガラス沿いの枠に
ケーブルを押し込みながらグルッと這わせ、
何かに沿って下に降ろし
足元のマットの下を通ってでも

十数センチ余る程かと。

スポンサーリンク


続いて、
リアカメラ一式


こちらですね〜、
よくわかりませんでした。


なので、リアカメラ関係の
説明書部分を載せておきますが、

ここにも書かれているように

「このステップは操作が難しいので、
 お客様自身でインストールすることを勧めません。
 車屋さんに頼んで取り付けることをお勧めします。」


それがいい。

てか、
そうするしかない。


パーツを外せたり、
電気系統も分かるほど
車に詳しい方でないと難しそう。


一応、
筆者で分かった限りの
情報だけを書くとすると、

LEDライト付きのカメラから直接
ケーブルが約43.5cm伸びていて、

そこから結合されている部分になり、


その結合部分から
黒いケーブル”と”赤い信号線”の二股に。


黒いケーブルは長さ約5m46cmで、
先端は4極のミニプラグ。
(フロントのドラレコに入力できるそう)


赤い信号線は長さ約117cmで先端はむき出し。
(車のバックランプのプラスに繋げるそう)


説明書には

「Rレンジに入れた際に
 ドライブレコーダーの画面がリアカメラに切り替え、
 リアカメラのライトが自動的に点灯になります」

と書かれており、

バックモニター的
使えるっぽい?かんじ?


筆者夫婦は、
もともとリアカメラを重視していなかったので
設置は諦めました。

スポンサーリンク


そして本体


横から


上から


サイズは筆者が測った感じ、

横 約 9cm
縦 約 5cmちょっと

厚み
カメラ部分を除いて 約 1.5cm
カメラ部分も含めて 約 3.5cmほど


液晶 横幅 約 6.5cm程度


商品詳細を見ると
3.0インチとのこと。

すべての正確な寸法は、必ず
amazonの商品ページをご覧くださいね。

Bitly


そして重さは、62g

ほんっとびっくりするくらい激軽で
電源入ってないと、普通におもちゃ。


完全に、
シャッターボタンのないデジカメですね。

設定も機能もたくさんあって
かなりコスパいいのではないかと。


早速、車に取り付け。

スポンサーリンク


フロントガラスに取り付ける前に
しておきたい準備としては、

本体の設定で
周波数を利用地域に合わせることと

富士川(静岡県)と糸魚川(新潟県)を境に東側は50回(50Hz=ヘルツ)、西側が60回(60Hz=ヘルツ)となっています。

https://jp.sharp/support/info/info_hz_1.html


年月日時の設定

音声も録音するか、
しないかの設定くらいでしょうか。


露出などのカメラ側の細かい設定は、
実際に使ってみながらで良し。


あとは、
レンズと液晶のシールを剥がして、
本体にSDカードを差し込んで、
吸盤の土台部分をドッキングさせて、
電源ケーブルまで挿しておいても良し。


そして大事なのは

なんとなく位置を決め
吸盤を貼り付ける場所が定まったら、

フロントガラスを
しっかりと綺麗に拭いてから

取り付けること。


この一手間を惜しむと、
運転中に吸盤が取れたりして
危険にもストレスにも繋がります。


あとはケーブルを綺麗に這わせば
フロントのドラレコは設置完了

女性でも1人で楽々設置できます。

スポンサーリンク


実際に運転してみた感じは、

バックミラーの横、
助手席側に取り付ければ

普通に運転している分には
全然視界に入らない程度の大きさ!

付けているのを忘れるくらい!
(警告表示が出ても見落としそう)


画面に映っている映像を見る限りは

信号もちゃんと映るし、
(LED信号は点滅して写る)

フロントガラスのほぼ端から端が
きっちりと画角に収まっているし、

適度な車間距離でも
前の車のナンバーも読める感じ。


夜でも
目で見えている感じで撮れているし、

雨の夜でも
白線もちゃんと見えるので
まぁまぁ、許容範囲内かと。


エンジンを切って
ドラレコも自動的にオフになった後、
後部座席から荷物を降ろして
ドアを閉めた振動で
Gセンサー(衝撃検知)が動いた時は

“まじか”

と思いましたが、
まぁまぁそのくらいの敏感さで良いのかも。
(後部座席のドア開け閉めは検知する時としない時あり)

スポンサーリンク


実際に事故や盗難など、
厄介なことにならない限り
本当に使える物なのかどうか、

分からないのがドラレコ


それでも、
万が一に備えておくのが

自分や家族、人を守ることに
繋がるのかもしれませんね。

Bitly


ひとまず筆者は買ってよかったです!

良い買い物しました〜!

タイトルとURLをコピーしました