フローリングでの転倒防止に「すべるのきらい!」徹底解説【レビュー】

グッズ


早いもので子どもが走るようになりまして。

濡れたお風呂場でも、足元の見えない草むらでも、
おかまいなしで走るのですが、

案外、転けないんですよね。


どこで転けるか、というと
出かける寸前の家の中
よく転けるんです。


「フローリング×滑り止めのついてない靴下」

相性最悪です。
ステんと後ろに滑って頭打ちます。

ということでこちらを購入。

Bitly

「コジット すべるのきらい!」


靴下や手袋に塗って乾かすだけで
透明でボコボコな滑り止め加工ができる、

という優れもの。

もちろん靴下だけでなく、
玄関マットやランチョンマット、
手袋などなど滑って困っている
繊維状の生地全般に利用可能!

スポンサーリンク


正直、筆者自身、
“これいいじゃん!購入!ぽちー!”
とすぐになったわけではなく、

賭けで購入。


というのも、

どうやら結構、難しいっぽい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

すべるのきらい
価格:1,027円(税込、送料別) (2023/5/15時点)



本体の説明を読む限り、
“はんはん、こんなかんじねー”
とサクッとできてしまいそうに感じるものの

実際に購入した方のレビューを読む限り、
なかなかそうはいかないっぽい。


というわけで、
実際に筆者が子どもの靴下に
「すべるのきらい!」を塗ってみた様子を
徹底レビューしたいと思います。

スポンサーリンク

下準備


まず、いろんな人のレビューを読む限り
靴下の中に下敷きとなる
硬い何かを忍ばせておくのは必須のようで、

子どもの靴下の中に入るサイズの
平らで硬いものを探した結果こちらに。


先に言っておきますが、
これ、めちゃめちゃ失敗でした。


“あ、いいじゃんいいじゃん”
“いい感じにピンとなってる〜”

とそのまま作業を進めた
母ちゃんを許してくれ、お子よ。


想像してごらん、外した時を。

もちろんブリんッと縮むよね。

塗布開始


まず、ピンと張った靴下の裏側に、
付属品の透明なテンプレートを乗せます。


やや厚みのあるプレスチックのプレートで、
丸と星の形にくり抜かれていて
好きな方の柄で滑り止めを作ることが出来ます。

この時、ダブルクリップなどで
靴下とプレートを固定しても良いかも。

スポンサーリンク


そしてその上からチューブの中身を
ぶリィと出します。

結構多めでOK。


このチューブの中身は「液体ゴム
成分名は「アクリルエマルジョン樹脂」というそう。

見た目は完全に木工用ボンド。


それを、付属のプラスチックのヘラで
伸ばして伸ばして


できるだけ均等に均して均して、


プレートをパッと外すと、


こんな感じ。

これは後から考えると、
やや塗る量が足りておらず
星はきれいに出たけど
厚みが足りなかったかなーってな感じで
やや失敗作。


一番上にある星になりきれなかったカケラのようなものは
不器用の賜物なので、器用な方なら大丈夫。

こっちは比較的、成功作品。


とはいえ、
実際に履いてみた感じは
厚塗りじゃない方が履き心地良いのかもしれませんが。

乾燥後

靴下からニベア缶を取り出して、

ブリんッと縮み
あっ…、
となったものの

なかったことにして
一晩乾燥させたのがこちら。


星の跡形もないネ!

でも大丈夫!
足の裏だから!
滑らなければオールOK!


比較的成功作品もこんな感じだヨ!

厚みは全然なし!


ちなみに、お手本はこんな感じ。

かなり厚塗りで良さそう。

失敗を踏まえて、
筆者が伝えられるポイントは、

靴下が伸びた状態で塗らないこと!

そして、とにかく、
厚塗り厚塗りを心がけること!

不器用って出産育児を経験してもなおらないね!

ストレス!「ベッドの敷きパッド」が外れる!ので、ゴムを買って付け替えた【レポート】
"織り平ゴム"を買ってズボラ裁縫でストレスフリー!

結論

見た目は最悪な仕上がりになりましたが、

子どもはこの靴下でひとまず
滑って転ぶことはなくなりました。

ただ、この後、

また別の靴下でもやってみたんですが

滑らないためには
縦に何列滑り止めを作るか

というのが結構大事なようで。


例えばこの写真だと、
縦に6列滑り止めが出来ていますよね。


これを4列にしたものだと
子どもがフローリングで転けてしまいました。


あとはつま先寄りだとか、
かかと寄りだとかでも
効果は変わってくるかと思います。

筆者自身は、
既に滑り止めがついている別の靴下を参考に
全体的に塗ることをこころがけはしましたが、
どうもテンプレートを上手に扱えず苦戦。


評判通り、
なかなかキレイに塗るのは難しいものの

滑り止めの効果は十分あると感じました。

洗濯乾燥


そして、
もしかするとこの記事で
一番伝えたかったのはコレかも。

滑り止めをつけた靴下…

なんと…

ドラム式の電気洗濯乾燥機で…

乾燥までできる!!!

スポンサーリンク

出来ました!
乾燥後、特に外れたりすることもなく
普通に乾燥しちゃってます!

片付け


おまけに片付けは超簡単

テンプレートもヘラも、
水洗いでチャチャっときれいになる上に、

チューブ本体もしっかり付属の蓋をしておけば
1ヶ月ほど経っても乾燥しておらず使えました。

容量がたっぷりあるので
保管しておいて、
次のサイズの靴下を買った時に
リベンジを企んでいます。

Bitly
タイトルとURLをコピーしました