「愛されるお年寄り」になるための方法。

こころ

Pexels  Pixabay による写真

自分がお年寄りと呼ばれる年齢になった時。

“かわいくて優しい
 おばあちゃん・おじいちゃん”

になりたいですよね。


「おばあちゃん・おじいちゃん」

そう呼ばれる大切にされるお年寄りと、

「老害」

と呼ばれ無下にされるお年寄り。


どこで”差”が出来てしまうのでしょうか。

スポンサーリンク


祖父母や親戚である

年配の方やお年寄りに言われる

”一言”

には、とても説得力がありますよね。


対した内容ではなくても、

勝手に深く感じたりしませんか?


それなのに、

・数十年前の常識を押し付けてくる

・決め付けたような発言をされる

・定番の「今時の若い者は」

・上から目線で一方的に説教


なんて事をされると、

目上のお年寄りに、

言い返すにも言い返せず

嫌な思いを受け、

ただただ
 “関わりたくない”

こちらは、そう思ってしまいますよね。


それでも、

お年寄り本人は

「私は間違ったことは言っていない」

「正しい事を言ってやっているのに」

「話を聞かない人だ」

そう、

疑いもせず思い込んでいます。


どうして、そうなってしまうのか。

スポンサーリンク


人が子供から大人になる経過は、

“鉄”と同じで

若い頃は、

赤く熱くやわらかい状態のため

感受性も豊かで、

周囲の人たちに合わせて

価値観なども簡単に変わってゆきます


それが大人になるにつれて、

冷めて固まり始めた鉄と同じ

どんどん黒くなり固まってゆき

“固定概念”“価値観””考え方”

が、自分の中で「確立」してゆくのです。


「自分を確立」することが

いいことばかりである、

とは言い切れません。


いい言葉で言えば「確立」ですが、

悪い言葉で言えば

「決め付け/思い込み」とも言えるのです。


時代や世代は変わってゆき、

自分を取り巻く環境も変わってゆく。

それなのに、

自分や人に対して

自分の価値観を貫き続ける


そういった

「疑わない、思い込み」

から

“嫌われるお年寄り”

が、誕生してしまうのです。


このことによって生まれる

トラブルも多くあります。

「頑固オヤジ」や

「嫁姑トラブル」などは

定番ともいえるでしょう。


若い頃は誰しもが、

“あんな年寄りにはなりたくない”

と、そう考えます。

でも、

前だけを見てまっすぐに生きているからこそ

“あんなお年寄り”なってしまっているのです。


それでは、

“あんなお年寄りにならない為には”

どうすればいいのか。

スポンサーリンク


それは、

“自分を振り返り、物事に気づき、見つめなおす”

ということを忘れないこと。


大事なことだとは分かっていても、

「自分の価値観を見つめ直す」ということは

なかなか難しいことでもあります。


歳をとっていれば尚更のこと。

だからこそ、

若い今から

“気づき、見つめ直す”

”癖”つけておきましょう。


小さなことでいいのです。

例えば、

気づき
“いつも部屋が散らかっているな。人が来る予定…なし!”

見つめ直し
「いや、やっぱり!いつ人が来てもいいように棚買おう。」


気づき
“今日もお昼コンビニだ。ダメだよね〜。”

見つめ直し
「よし、少しだけ早く起きておにぎりだけでも握ろう!」


気づき
“トイレ掃除ずっとしてないや。あ、なんか飲も”

見つめ直し
「そういえば実家のトイレいつも綺麗だったな〜」


たったこれだけでいいんです。


”気づく”

だけならば、

誰しもが出来ることでしょう。

そこにもう1つ

“見つめ直し”

の思考を追加するだけでいいのです。

それだけで

“気づき、見つめ直し”

することが出来るのです。

スポンサーリンク


まだ若い内は気づく内容も

小さな事が多いでしょう。


ですが、

歳をとってゆくにつれて

「権力」を手に入れたり

「地位」を手に入れたり

「目上の立場」になってゆきます。


その時の自分が

“気づき、見つめ直すべき事”は、

「人の人生に影響を与えるようなこと」

となっているかもしれません。


「愛されるお年寄り」

になる為には、

若い今のうちから

“気づき、見つめ直す癖”

自分の身に付けておいてください。

タイトルとURLをコピーしました