ペットの “マイクロチップ” 登録情報の変更を行いました!【レポート】

からだ

ペットの猫のマイクロチップに登録していた

“住所”
“電話番号”


に、変更があったため

「公益社団法人 日本獣医師会」

必要書類をFAXにて送信しました!


面倒で後回しにしてしまいそうな作業ですが
大事なペットのために、早めの届出が出来る
参考にしていただけたら幸いです。

スポンサーリンク


まず、
登録情報を変更するために、手元にある
マイクロチップ関係の書類を収集


最初に登録が完了した時の通知ハガキが1枚。


登録申込書の”飼育者控え”が1枚。


以上。

これらを紛失してしまっている場合は、
本人確認が必要となるため
電話での問い合わせが必要となります。

◦ 「データ登録完了通知書(ハガキ)」もしくは登録申込書の「飼育者控」を両方とも紛失された場合には、ご本人確認が必要ですので、直接お電話で本会にご連絡ください。(R1/12/27 現在)

公益社団法人 日本獣医師会
マイクロチップを用いた動物の個体識別 http://nichiju.lin.gr.jp/aigo/index.html


少し面倒かもしれませんが、
万が一の時のために必ず
日本獣医師会に連絡をしてくださいね。

スポンサーリンク


登録情報の変更方法については


公益社団法人 日本獣医師会のHPに、

登録したデータを変更する場合は
◦ 登録したデータに変更がある場合(飼育者の変更、連絡先の変更、死亡による削除等)は、「データ登録完了通知書(ハガキ)」(もしくは申込書の「飼育者控」)をコピーし、そのコピーの余白に変更事項を記入して、郵送又はFAXで本会あてにお知らせください。メールの場合は、コピーの代わりにを画像に撮り、メールに添付して、本文に変更点やデータ削除などと記載して送信してください。(R1/12/27 現在)

公益社団法人 日本獣医師会
マイクロチップを用いた動物の個体識別 http://nichiju.lin.gr.jp/aigo/index.html


登録完了通知ハガキに、

以下のデータ変更があった場合には、
このハガキの表面のコピーとともに、
FAX、郵送またはEメールにてお知らせください。
① 飼い主が変わった場合
② 飼い主の住所・連絡先が変わった場合
③ 動物が死亡した場合

公益社団法人 日本獣医師会(一部省略)


登録申込書の”飼育者控え”に、

以下のようなデータの変更・削除の必要がある場合には、
飼育者の方が速やかに日本獣医師会にご連絡ください。
変更の場合は、この申込書をコピーし、
申込区分の変更に○をつけ、
変更のあった事項を二重線で消して新しいデータを記入し、
下記問い合わせ先にFAX又は郵送してください。
① 飼い主が変わった場合(旧飼育者の方がご連絡ください)
② 飼い主の住所・連絡先が変わった場合
③ 動物が死亡した場合

公益社団法人 日本獣医師会(一部省略)

と記載されている。

筆者の解釈では、

登録情報の変更をする方法は
3通り、ある様子。

ペットと飼い主が意思を伝え合う「ボタン」があるのをご存知ですか?
犬や猫が自ら「ここが痛い」と伝えてくる時代が、もう海の向こうには訪れているのです。


その1.
登録完了通知ハガキの表面(ID番号記載面)をコピーして、
空白の部分へ変更事項を記入してFAXまたは郵送。


その2.
登録申込書の”飼育者控え”をコピーして、
飼育者記入欄の旧情報を二重線で消し
新しいデータを記入してFAXまたは郵送。


その3.
登録完了通知ハガキの表面を
スキャンもしくは撮影してデータ化し
Eメールに添付、変更事項を本文に入力して送信。


自宅にコピー機がある場合は、
“その1” もしくは、“その2”

自宅にコピー機やFAXがない場合は
“その3” の Eメールでの変更となるのではないでしょうか。


筆者は “その2”
「登録申込書の”飼育者控え”のコピー」に
変更事項を記入してFAXで送信することに。

スポンサーリンク


まずは、

1. 登録申込書の”飼育者控え”をコピー

2. 左上の「申込区分」の変更に○

3. 「飼育者(登録申込書)記入欄」の
  変更があった箇所を二重線で消し、
  新しいデータを記入。

筆者の場合、
何故か「飼育者(登録申込書)記入欄」が空白となっていた為
二重線は使うことなく、すべての情報を記入。


そして、どうせFAXで送信するならと
登録完了通知ハガキのコピーも一緒に送ることに。

大切なのは、表面の「ID番号」


「飼育者(登録申込書)」と
「登録完了通知ハガキ」だけを送信しても
十分伝わるとは思いますが、

一応、送り状も作成。

ネット上には沢山、フリーで配布されている
テンプレートがあるので探してみてくださいね。


これらを、FAXで送信!

スポンサーリンク


送信、郵送後は、
飼育者が変わった場合のみ変更完了の通知が行われるようで

・飼育者の住所・連絡先が変わった場合
・動物が死亡した場合

の届け出には返信が行われないとのこと。

◦ 飼育者に変更があった場合にのみ、新しい飼育者に「データ登録完了通知書(ハガキ)」を郵送します。その他の変更につきましては変更完了の通知はいたしませんので、確認が必要な方は2~3週間後に本会までご連絡ください。
◦ 一度登録すると、その後のデータ管理等にかかる費用はかかりません。データの変更につきましても費用はかかりません。(R1/12/27 現在)

公益社団法人 日本獣医師会
マイクロチップを用いた動物の個体識別 http://nichiju.lin.gr.jp/aigo/index.html


ちゃんと届いているか、
ちゃんと受理されているか不安な場合は

2〜3週間後に日本獣医師会に連絡してみましょう。


最 後 に


天災事故火事など
思いもよらないトラブルで
ペットと離れ離れになってしまう可能性は

誰しもゼロではありません。


万が一の時のため、
ペットのマイクロチップは

緊急連絡先まで

最新の情報を登録しておきましょうね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました